12月12日(日)第2回ひのっ子ピアノコンクール+ 本選および結果

広島日野自動車 第2回ひのっ子ピアノコンクール+ 結果発表

広島日野自動車株式会社主催の第2回ひのっ子ピアノコンクール+ (プラス)の本選が12月12日に行われ、今回2度目の参加となる、石川奈々歩さん(東京藝術大学在学)が第一位に選ばれました。


石川さんは、ショパン、バッハ、ストラヴィンスキーからなる多彩なプログラムを音色豊かに演奏し、聴く人を魅了しました。
会長特別賞には、独創的な演奏をされた小暮里緒さん(東京音楽大学在学)が輝きました。
審査結果はこちら。https://www.hinokko-piano.jp/result/

ピアニストおよび琴、マリンバの他楽器奏者からなる7名の審査チームを率いる仲道祐子審査委員長の講評では、「プログラムの組み方にストーリーや曲のコンセプトが感じられるか」、「通常弾きなれないピアノにどれだけ早く慣れ、音色を自分のものにできるか」という審査ポイントを挙げられていました。
本選は15分~20分間の演奏のため難易度の高い要求に思えますが、ファイナリストの皆さんは、それぞれ個性的なプログラムで高いレベルの演奏を披露されました。

ファイナリスト曲目一覧はこちら。
本選動画はこちら。https://www.youtube.com/watch?v=H_a3LhKNluE

同コンクールは、芸術活動やスポーツを軸に長年に亘り多彩なCSR活動を展開されてきた広島日野自動車の創立75周年の記念事業の一環として、2020年に第1回が開催されました。「コロナ禍で大変な学生の一助に」という上野弘文会長の思いから、参加費無料で交通費や宿泊費の補助を行い、寛大な賞金と演奏プログラムの自由度の高さで注目を浴びています。



12月12日(日)第2回ひのっ子ピアノコンクール+ 本選 ライブ配信

【第2回ひのっ子ピアノコンクール+ 本選 12月12日(日)11:30よりライブ配信】

広島日野自動車株式会社(広島市安芸区)主催、ファツィオリジャパン協賛の「第2回ひのっ子ピアノコンクール+(プラス)」の本選が12月12日に行われます。
予選を勝ち抜いた、9名のファイナリストが同社ホール設置のファツィオリF278で腕を競い合います。素晴らしい演奏をお楽しみください。演奏のライブ配信はYouTubeでお聴きになることができます。

【12月12日(日)第2回ひのっ子ピアノコンクール+ 本選】
https://youtu.be/H_a3LhKNluE

11:30 開演
11:35 第一部
  塩木ももこ / 小暮里緒 / 開坂望生
13:25 第二部
 鈴木このか / 藤村美里 / 鶴我日向子
14:35 第三部
 西優香子 / 石川奈々歩 / 堀ノ内一真
16:30 結果発表および表彰式

フォルテムキムキ大感謝祭り+ファツィオリ!

フォルテムキムキ大感謝祭 ~オーケストラと夢の共演~!

今回はラフマニノフのピアノ協奏曲2番のほかに、多彩なゲスト出演者を迎えて「英雄ポロネーズ」「トゥーランドット」「24のカプリス」「G線上のアリア」など人気の楽曲を集めてご披露いたします。

そして、ピアノはもちろんファツィオリ! 12/12、お待ちしておりマッチョ!

フォルテムキムキ大感謝祭チラシ

2021.12.12(日) 開場17:00 開演18:00
なかのZERO 大ホール東京都中野区中野2-9-7

プログラム

〈一部〉

ショパン / 英雄ポロネーズ(フォルテ)
      フォルテの特別曲
プッチーニ / オ・ミオ・バッビーノ・カロ ~私のお父さん~(しおたん×フォルテ)
プッチーニ /《トゥーランドット》「誰も寝てはならぬ」(しおたん×フォルテ)
パガニーニ / 24のカプリス(高松亜衣)
バッハ / G線上のアリア(高松亜衣×フォルテ)
ショパン / ノクターンOp.9-2 SAXver.(千野哲太×フォルテ)
モンティ / チャルダッシュ(高松亜衣×千野哲太×フォルテ)etc...

〈二部〉

ラフマニノフ / ピアノ協奏曲第2番
ピアノ:フォルテ、指揮者:米田覚士、オーケストラ:ムキムキオーケストラ
※曲目・曲順は変更する場合がございます。

出演者

ピアノ:フォルテ
指揮者:米田覚士
声楽:しおたん
サックス:千野哲太
ヴァイオリン:高松亜衣

チケット

チケット販売:イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/3502380001-P0030001
販売期間:2021/10/09(土) 12:00 ~ 2021/12/12(日) 18:00

オンラインチケット:zaiko
https://forte-live.zaiko.io/_item/343415
販売期間:2021年10月9日(土)10:00~2021年12月19日(日)20:00
【ライブ配信】
  2021年12月12日(日)18:00~21:00 終演予定
【見逃し配信】
  公演終了後~2021年12月19日(日)23:59まで
  (ライブ配信後に再配信処理を行いますのでご覧いただけない時間がございます)
【配信チケット】3,500円(税込)
  ※フォルテ制作特別ダウンロード版パンフレット付

お問い合わせ

フォルテコンサート事務局 (fmc.contact01@gmail.com)

ファツィオリ40周年記念事業 石井克典リサイタル10/31(日)開催

魂の音色で語る ピアノソナタ名作の深淵

表面 裏面

ファツィオリ創立40周年記念イベントとして、国内外で多彩な活動を広げているピアニスト、東京音楽大学教授の石井克則のピアノリサイタルを本年も開催します。昨年末のリサイタルではベートーヴェンの4大ピアノソナタの壮大な世界を澄み切った音色と成熟した技巧で構築し、聴衆を魅了しました。今回のリサイタルでは、「聴衆の魂に語りかける演奏」と評される同氏が奏でる、4人の作曲家それぞれの傑作の奥深い世界を堪能できることでしょう。

ファツィオリ40周年記念 石井克典ピアノリサイタル
2021年10月31日(日) 豊洲シビックセンターホール(5F)開演14:00(開場13:30)
・入場料 一般 4,000円 学生 2,500円 全席指定
・チケット発売は2020年8月10日(火)より
詳細はこちら
■ファツィオリジャパン株式会社 Tel: 03-6809-3534  info@fazioli.co.jp
■e+(イープラス)
■豊洲文化センター TEL:03-3536-5061 9時~21時(休館日第2・4月曜日)

プログラム

W.A.モーツァルト
L.v.ベートーヴェン
A.スクリャービン
F.ショパン

ロンド イ短調 K.511
ピアノソナタ 第7番 ニ長調 Op.10-3
ピアノソナタ 第4番 嬰ヘ長調 0p30
ピアノソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

========================================================

≪石井克典 プロフィール≫

ピアニスト/東京音楽大学教授。日本音楽コンクール審査員。2006年第6回より浜松国際ピアノコンクールの運営委員、専門委員を歴任。東京音楽大学、マネス音楽大学大学院にてピアノ、楽曲分析、指揮を修了。1994年デビューリサイタルを開催。以来、国内外での活発な演奏活動を続けると同時に、各国でコンクールの審査員を務め、マスタークラスを行うなど、後進の指導にも尽力している。

「桑原志織 ピアノリサイタル」公演延期のお知らせとお詫び

平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

9月14日に豊洲シビックセンターホールにて開催を予定しておりました「桑原志織 ピアノリサイタル」ですが、新型コロナウィルスの急速な感染拡大の状況に鑑み、大変残念ながら開催を見送り、延期とすることを決定致しました。

心待ちにされている皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますこと、ならびに公演間近のご案内になりましたことを深くお詫び申し上げます。

何とぞご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

なお、延期の日程などの情報につきましては、決まり次第改めてご案内申し上げます。

また、桑原志織氏は11月6日に開催される「 横浜市招待国際ピアノ演奏会 」に出演を予定されていますので、併せてお知らせ致します。

==================

チケット代金の払い戻しは,  ご購入された場所で それぞれ対応させて頂きます。


第2回ひのっ子ピアノコンクール+(プラス)開催、予備審査員募集開始

第1位を獲得した 荻原 るうかさん
IMG_1719@.jpg
広島日野自動車株式会社(広島市安芸区)主催、ファツィオリジャパン協賛の「 第2回ひのっ子ピアノコンクール+(プラス) 」の開催が決定し、予備審査員の募集が始まりました。

同コンクールは、広島日野自動車株式会社の創立75周年記念事業として2020年に設置され、新型コロナウィルス拡大の影響を受けて活動が制限されている音楽を学ぶ学生を支援することを目的としています。第1回のコンクールでは、日本全国から多数の応募があり、本年2月に入賞者が決定しています。

同コンクールは、コンクールの 審査委員 の他に一般応募の審査員による予備審査制が特徴の一つとなっており、プロ・アマチュア問わず、18歳以上の方を対象に予備審査員の募集が6月1日より開始されました。

コンクール参加者の応募期間は7月1日から8月31日まで。参加費は無料、10位までの入賞者に最高30万円の賞金が授与されます。予選と準本選は動画での審査となり、前回に続き広く参加者を募っています。本選は12月12日にひのっ子ホールにてファツィオリF278を用いて開催の予定です。

応募要項は下記サイトでご確認ください。


PAGETOP
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: