ルビンシュタインコンクール(10) ピアノ変更ドラマ(2) ファイナリスト5人の声

コンクールの途中でピアノを変更するのは、簡単な決定ではないでしょう。
ピアノ全般に関するホットなネットニュース「 ピアノの惑星ジャーナル にファイナリストのインタビューが掲載されています。 管理人の高坂はる香さんの許可を得て、その中からFazioli変更の理由と感想を以下抜粋させていただきました。Fazioli チームに語ったより、本音がでているかも・・・・・


◇バリシェフスキーさん 第1位)BARYSHEVKYI_Antonii.png

─ファイナルでピアノをファツィオリに変えた理由は?

理由はこのホールです。ピアノ選びの時は、スタインウェイが心地よかったのでそちらを選びました。そこから最初の3ステージはもっと小さい場所でしたし、そ こで弾いていたレパートリーにはスタインウェイが合っていました。でもこちらの広いホールでは、スタインウェイのソフトな音だと充分でありませんでした。 ロマンティックな作品だったらよかったかもしれませんが、プロコフィエフにはもっと音量、そしてブライトな音が必要でした。このファツィオリはとてもリッ チな音を持っていて、これなら自分のアイデアが再現できると思ったので。

─ファツィオリの音の印象はどのような感じでしたか?

高音部のオクターヴを弾いたときのヴォイスがとても好きなんですよね。とても輝かしい音を持っています。これこそが、僕がプロコフィエフに必要だと思ったものです。



◇スティーヴン・リンさん (第2位) LIN_Steven.png

─最後のステージでピアノをファツィオリに変えたのはどうしてですか?

ア ントニ(・バリシェフスキ)がスタインウェイを弾いているオーケストラリハーサルを少し聴いて、彼のような大きい男が弾いているのに音が良く聴こえない、 これは良くないなと思って変えることにしました。多分他のピアニストにとってもそれが問題だったんだと思います。後ろ半分の席に音が聴こえないというの は、問題でしょ。

─ファツィオリの音の印象は?

とてもブリリアントで、大きなホールであのピアノを演奏するのは、実はすごく楽しかったです。




◇チョ・ソンジンさん (第3位) CHO_Seong_Jin.png

─ファツィオリにピアノを変更したのはなぜですか?

古典派協奏曲の時、音がクリアでなく2階では聴こえにくかった、同じ曲をファツィオリで弾いたマゾさんの演奏は聴こえたという意見を聞いたんです。最初はそういう話は気にしていませんでした。他の人たちもスタインウェイを弾いていたから条件は同じです。でもインターネットで最終ステージ初日の3人が全員ファ ツィオリに変えているのを聴いて、びっくりして。リスクを取るべきでない、僕も同じ状況で演奏しておいたほうが良いと思ったんです。でも、正直言ってどんな楽器かということは大きな問題ではないんです。これまで数々の大変なピアノで演奏をしてきていました。もちろん、ピアノが良い音であることは重要なんですけど、弾きやすいかどうかは実は僕にとってあまり関係ないんです。

─音の特徴どう感じましたか?

とてもクリアな音でした。このホールは音響が良くないので、スタインウェイだと音が分散してしまう感じがしました。ファツィオリの音は密度が濃くまっすぐに届く感じがしたんです。




◇マリア・アゾ  (ファイナリスト賞、 聴衆賞) MAZO_Maria.png

以前、初めてファツィオリを弾いたときに、すごく自分に合うと思いました。でもおもしろいもので、私の友人のピアニストが演奏してみたときは、何かしっくりこないしうまく扱えないと言っていましたね。


今回も2台のピアノを試してみて、ファツィオリは私のためのピアノだと思うほどぴったりときたので、選びました。



◇コラフェリーチェさん( ファイナリスト賞) COLAFELICE_Leonardo.png

─ファイナルのラフマニノフではピアノをファツィオリに変更しましたが、その理由は?

スタインウェイ、ファツィオリ、どちらも素晴らしいピアノでしたが、このタイプのホールでラフマニノフを演奏するならファツィオリがいいと思いました。

室内楽と古典派協奏曲で弾いたベートーヴェンのようなスタイルの作品では、しっかりと構造が組み立てられている感じのするスタインウェイの音がとても合いました。

一方、ラフマニノフはまったく別の世界を持っている作品です。ファツィオリはピアノが軽く、音も豊かで、ラフマニノフを弾くにはぴったりでした。弾いていてとても心地よかったです。



ルビンシュタイン・コンクール(9) 最終ラウンド ピアノ変更ドラマ (1)

最終コンチェルトのためのリハーサルが5月27日に始まって以来、現地ピアノフォルティFazioliチームは目まぐるしい日々を過ごしました。

Fazioli奏者でファイナルに残ったのは6人中マリア・マゾのみでしたが、それまでスタインウェイを弾いていたピアニストから次々、最終コンチェルトのリハーサルをFazioliで行ないたい、という希望が続出。

コラフェリーチェがラフマニノフ3番はFazioliで弾きたいという話しは、ファイナルが始まった早くからありましたが、その他は全く寝耳に水。 コンペティションコミティーのShulyから, XX君がFazioliでリハーサルしたい, という話しが持って来られる度に、 え〜又と嬉しい悲鳴を挙げて、睡眠時間を削ってのピアノの調整、連続するリハーサルの立会いにあけくれていました。
final2.jpg
          (コラフェリーチェと大満足のパスクヮーレ先生)


結果は, 最終コンチェルト第一日目は3 人全員がFazioliを弾きました!

良いニュースは大体、夜中から未明にもたらされるもの。 写真は毎日夜中まで働いているShulyが, 迎えに来たご主人と一緒に, 帰りがけに最後のXX君のニュースを知らせに寄ってくれた時のも 。(本当にこのコンクールにおける彼女の役割は偉大です。)
final1.jpg
そうです。最終日チョソンジンがFazioliを弾きます!是非ご覧下さい。リハーサルは最高でした。ということで、最終コンチェルトは6人のうち、5人がFazioli,1人がSteinway でおこなわれます。

何故こんな異変が? この続きはまた明日。


Enhanced by Zemanta

ルビンシュタイン・コンクール(8) 弊社の技術者のインタビュー

弊社の越智晃は色々な大きな国際コンクールのピアノ技術を担当していますが、先日「ピアノの惑星」が越智をインタビューしました。

全文を以下に掲載しましたので、ご覧下さい。

ルビンシュタイン・コンクール(7) 作曲家と演奏家の出会い

このコンクールのプログラムはとても自由度が高いですが、コンクールの為に書かれた曲も二つから選ぶことができます。その一つ Subconscious Labyrinths を書いた Benjamin Yusupov が、第一ラウンドでFAZIOLIで弾いた韓国の Jae-Weon Huh の演奏をとても高く評価してくれたので、お二人との会談を設定しました。
Yusupov2.jpg
コンクール曲ということで、作曲に特別な考慮が有ったか聞いてみました。
・若いピアニストのために、新しい発想の曲を
・審査員が同じ曲を立て続けに聴かなければならないので、それに耐えられる奇麗な曲
・暗譜が条件なので、暗譜しやすく困難過ぎないこと、しかしピアニストの限りない能力が発揮できる、virtuostic なものということでした。
Yusupov1.jpg
この曲は ロマンチックな音楽家の心の中に湧き起こる様々な気持ち、不安、期待、迷い、突然の思いがけない様々な心のさまよいを音楽で表現したもの。シンコペーショ ン的な付点、複雑なリズムは思いがけなさ、移ろいを表すため。人間の心はシメトリックではない。低音から高音への幅広いレンジのいきなりの飛躍、難易なリ ズムからルバートへ、フォルテッシモからロマンティックなキラキラしたピアニッシモ、山あり、谷ありの大変そうな曲でしたがとてもきれいでした。

Benjamin Yusupovから、FAZIOLIで弾かれた演奏が一番良かったとお褒めの言葉を頂きました。Jae-Weonの演奏は一番お気に入りで、録音することがあれば必ず送って欲しいといわれ、Jae-Weonも大感激!
Yusupov3correct.jpg
さらに、今二台のピアノの為のソナタを作曲中で、完成の暁には一番最初にあなたに弾いて欲しいとのプロポーズ!思わず大作曲家と手を取り合う場面がありました。

1990年にロシアから移民し、作曲家、指揮者として世界的に活躍しているBenjamin Yusupov 氏。人間的にもとても素晴らしく、温かい人だと思いました。


(Jae-WeonのSubconscious Labyrinthsの演奏を以下でご覧下さい。YouTubeが自動的に曲の直前に始まります。)


Enhanced by Zemantae
PAGETOP
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: